ホーム > 私たちの活動

私たちの活動

こっこの会では子ども対象の活動、保護者対象の活動等、さまざまな活動を行っています。

ソーシャルスキルトレーニング教室(会員または会員のお子さん対象・要申し込み)
専門家による支援・指導を行います。2017年度4月以降の生徒募集中です。
①未就学児、②小学生、③中学生、④高校生、
⑤青年成人(大学生・短大生・専門学校生・社会人等)各グループ若干名。
※詳細は事務局へお問い合わせ下さい。
茶話会(会員対象・要申し込み)
月1回。会員同士、子育ての悩みを語り合います。
勉強会(保護者対象)
月1回。ペアレントトレーニング講座など、特別支援教育のノウハウから、よりよい親業を学びます。
大茶話会(会員対象・要申し込み)
年2・3回。専門家の先生をお招きして大茶話会を開きます。このときは先生と個別相談もできます。
講演会(保護者対象)
年1・2回。地域の皆さんと共に子どもの発達や特別支援教育、キャリア教育に関する講演会を企画します。
学びっ子広場(子ども対象)
月1回。おしゃべりOKの自習室。子どもたちが互いに質問したり教えたり、勉強しながらコミュニケーションの力を身につけます。参加費は無料です。(小学生から高校生まで)

主な活動場所は鶴ヶ島市立富士見市民センターです。
原則として茶話会、勉強会は平日の午前中、学びっ子広場は日曜日に開かれます。

お問い合わせ・お申し込みは…

茶話会の参加申し込みは、お電話で平日13:00~16:00にお願いします。
その他活動は、お電話かファックスでお願いします。

*

専門指導部の事業は会員と会員のお子さんが対象です。

教育相談
特別支援教育士または臨床心理士が行います。初回は50分間、二回目以降は30分間または50分間です。
SST(子ども対象)
特別支援教育士による、子どもの対人関係やコミュニケーションスキルを向上させるための講座です。小学生は月二回、中学生・高校生は月一回。受講希望の方はまず教育相談を親子で受けていただきます。
専門検査
特別支援教育士または臨床心理士が行います。子どもの認知の特性が分かり、支援や学習の工夫につながります。(小学生から高校2年生まで)
カウンセリング
臨床心理士が行います。初回は50分間、二回目以降は30分間又は50分間です。(小学生から大人まで)

これまでの活動


『LD児の擬似体験講座~学習に躓き易い子どもの困難さを体験する~』
講師:当会所属専門家

『障がい者雇用について』
講師:民間企業人事担当者

『臨床心理士の先生による親のストレス軽減講座』

『薬剤師の先生による神経発達症へ処方される薬について』

勉強会【ペアレントトレーニング応用編』
講師:小林好子先生(ありすの家、特別支援教育士)

『親御さん自身のパーソナリティーチェック~子どもの事で悩む前に自己理解しましょう~』
講師:東京家政大学大学院教授

『聴覚過敏と発達神経症』
講師:二村典子先生(みみいく代表・ 日本トマティス聴覚センター所長)

『成年期における行動上の問題に対応する方法・神経発達症、社会的引きこもり、不登校などを含む・認知行動療法有効な領域と技法』
講師:東京未来大学副学長

勉強会『ペアレントトレーニング基礎編』
講師:小林好子先生(ありすの家、特別支援教育士)

講演会『発達障害者の就労支援第2弾』
講師:大学講師(臨床心理士)

『乳幼児ママ茶話会~未就学乳幼児期から準備する学校生活適応スキル~』
講師:特別支援教育士

講演会『発達障害者の就労支援』

『脳の活性化を促すブレインジム入門』
講師:かいづかなおみ先生(NPO法人日本教育キネシオロジー協会所、国際教育キネシオロジー財団公認、ブレインジムインストラクター・コンサルタント、ダブルドゥードゥルプレイインストラクター)
福田燈先生(ブレインジムストラクター、臨床心理士)
※延べ人数234名の方々が受講し盛講でした。ありがとうございました。

『発達障がい・知的障がいの子どもに必要な 法律と行政サービスを学ぶ』
講師:坂本雅弥先生(東京弁護士会所属、手をつなぐ育成会法律相談員)

『発達が気になる子のサポート入門~オリジナル発達の子と共に』
講師:阿部利彦先生
こっこの会・鶴ヶ島市立富士見公民館・鶴ヶ島市社会福祉協議会の共催

連続講座『ペアレントトレーニング応用編in坂戸』第1回
(全5回、第5回は2014年11月6日)
講師:小林好子先生(ありすの家、特別支援教育士)
※生活クラブ生活協同組合埼玉2013年度エッコロ基金の助成事業
生活クラブ生活協同組合

講演会『子育てと思春期』
講師:近喰ふじ子先生(東京家政大学)
富士見公民館と共催

『ペアレントトレーニングin坂戸・基礎編を振り返る』
講師:小林好子先生(ありすの家、特別支援教育士)
※坂戸市社会福祉協議会2013年度歳末助け合い助成事業

勉強会『学校や塾では聞けない進路の話2』
講師:江森幸夫先生(県立狭山特別支援学校教頭)

連続講座『ペアレントトレーニング基礎編in坂戸』第1回
(全5回、第5回は2013年10月28日)
講師:小林好子先生(ありすの家、特別支援教育士)
後援:坂戸市社会福祉協議会
※生活クラブ生活協同組合埼玉2012年度エッコロ基金の助成事業
生活クラブ生活協同組合

連続講座『ペアレントトレーニング応用編』第1回
(全4回、第4回は2012年12月10日)
講師:小林好子先生(ありすの家、特別支援教育士)
富士見公民館と共催

勉強会『学校や塾では聞けない進路の話』
講師:江森幸夫先生(県立狭山特別支援学校教頭)

連続講座『ペアレントトレーニング』第1回 (全6回、第6回は2012年6月25日)
講師:小林好子先生(ありすの家、特別支援教育士)
富士見公民館と共催
後援:鶴ヶ島市教育委員会、鶴ヶ島市社会福祉協議会
2011中央ろうきん助成プログラムより助成(2年目)を受けました。
講師:前田俊一先生(栄小学校教諭)

懇話会『三森先生を囲んで』
講師:三森睦子先生(星槎教育研究所)

勉強会『健康な子どもに育てるには』
講師:近藤俊明先生(東京未来大学)

講話と茶話会『通級ってなぁに? こどもの居場所(中学生の場合)』
講師:熊切陽子先生(狭山市立中央中学校通級指導教室担任)
富士見公民館と共催
2010中央ろうきん助成プログラムより助成(1年目)を受けました。
平成22年度鶴ヶ島市社会福祉協議会ボランティア・市民活動団体助成を受けました。
第1回学びっ子広場
平成21年度鶴ヶ島市社会福祉協議会ボランティア・市民活動団体助成を受けました。

↑PageTop